奄美大島で開かれる原画展と国際シンポジウムに萩尾先生が参加されます

2025年8月に奄美大島で少女マンガ関連の展示と国際シンポジウムが開かれ、萩尾望都先生が参加されます。

NPO AMAMINA(NPO法人アマミーナ)Summer 2025 Projects

Women’s Voices in 奄美
「わたなべまさこ・萩尾望都 それぞれの世界観」展
会期:2025年8月2日(土)~24日(日)9:00~19:00(最終入場は18:30)
会場:鹿児島県奄美パーク 田中一村記念美術館企画展示室(鹿児島県奄美市笠利町節田1834)

  • わたなべまさこ・萩尾望都 原画・複製原画展
  • 「少女マンガからみる女性史&女性たちの奄美史」パネル展も同時開催。
    ※期間中休館日なし。最終日24日は17時まで

国際シンポジウム「Women’s Voices in 奄美」
開催日:2025年8月10日(日)9:30~17:00
会場:アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)(鹿児島県奄美市名瀬柳町2番1号)

萩尾望都先生基調講演「ジェンダーとは?多様性とは?」(徳雅美先生との対談)
2025年8月10日(日)13:00~14:30

【登壇者】
わたなべまさこ(マンガ家/by a video letter)、萩尾望都(マンガ家)、徳雅美(カリフォルニア州立大学チコ校・米国)、ドラージ土屋浩美(バッサーカレッジ・米国)、安田荘一郎(奄美西郷塾長)、レベッカ・スーター(オスロ大学・ノルウェイ)、しまおまほ(エッセイイスト)、鈴木繁(ニューヨーク市立大学バルークカレッジ・米国)、川崎景子(弥生焼酎醸造所)、宮島桂子(ニューヨーク市立大学 ジョンジェイカレッジ・米国)、バーバラ・ハートリー(クィーンズランド大学・オーストラリア)、増田のぞみ(甲南女子大学)、エメラルド・キング(タスマニア大学・オーストラリア)、平田まりな(シマウタ伝承者・唄者)

Woman’s Voices in 奄美
主催:NPO法人アマミーナ
共催:男女共同参画あまみ会議

萩尾先生と奄美大島

萩尾先生は2016年7月16日~8月7日に開催された「少女マンガパワー!!展 in 奄美」で原画展示をされ、また8月6日には登壇されて徳雅美先生と対談されていました。→「少女マンガパワー!!展 in 奄美」に萩尾望都先生が登場されます。

更に遡ると、2009年7月12日~26日に「岡野玲子&萩尾望都&美内すずえ三人展」 が開かれました。萩尾先生はここでも登壇され、皆さんとご一緒に皆既日食をご覧になられました。

一連のイベントの中心人物である徳雅美先生はカリフォルニア州立大学チコ校で美術教育を教えられ、またNPO法人アマミーナの代表を務められています。奄美大島で萩尾先生が登場するイベントは、ずっとこの先生の手によるものです。

過去2回のイベント時に比べても、おそらく暑いのではないかと。萩尾先生にはお体に気をつけて、お元気で行ってらしてほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました