萩尾望都先生の作品で中国語(繁体字)に翻訳された本の一覧を作成しました。
→翻訳:中国語(繁体字)
このサイトでは、萩尾先生の作品の翻訳の情報を掲載しています。サイト開設当初(1997年)時すでに中国語の本が出ていることは知っていましたが、海賊版だと思い、まったくスルーしていました。
ところが、2018年の「萩尾望都SF原画展」福岡会場で「スターレッド」「銀の三角」の中国語(繁体字)の本があり、驚いて主催者に問い合わせると正規版との回答をいただきました。正規版の中国語の翻訳が存在する!と焦りました。しかし、2018年時点で1990年代の台湾で出された本を入手することは非常に困難で、ページ作成ができませんでした。(このサイトでは原則として現物からデータを再録しています。)
最近になり、全部ではないものの、かなりの数の現物を見る機会を得ることができましたので、ページを作成しました。40冊中、以下の7冊が現物を確認できておらず、ネットで得られた暫定的なデータとなっています。今後見つかり次第また追加します。
- 萩尾望都作品集 5 百亿昼千亿夜 壹
- 萩尾望都作品集 6 百亿昼千亿夜 貳
- 萩尾望都作品集 7 比安卡
- 萩尾望都作品集 18 第11人
- 萩尾望都作品集 19 第11人 續
- 沉睡的秘境 1巻、2巻
また、こちらに掲載したもの以外にも中国語(繁体字)の本は多数出版されていますが、それらは海賊版だと思います。台湾の出版社の先端出版と獨歩文化以外はほぼ海賊版だと考えてよいかと思います。やはり小学館を通して版権を得ていない海賊版は存在しました。
中国語(繁体字)はご存じのように台湾・香港などで使われていて、中国語(簡体字)とは違い、文字の種類がたいへん多い。そのためPCでは入力できない文字もあり、これについてはなるべくわかりやすく説明を加えています。また、奥付の文字を優先しましたので、表紙の文字と異なる表記の場合もあります。
長い間萩尾作品の翻訳を追いかけていますが、今回の調査で実は台湾(&香港)で翻訳されたものが最も数が多かったということがよくわかりました。アジア圏ではあと韓国とタイで翻訳されています。こちらも追っかけでアップしていきます。
最新の中国語(繁体字)の本は「ポーの一族」の復刻版の5巻セットです。こちらは2021年の刊行なので、新刊を入手することが可能です。 https://www.books.com.tw/products/0010889681






詳細はこちら→翻訳:中国語(繁体字)